「設定 > フォーム >フォーム設定」にて、
フォームをシェアする際に必要な
フォームのURLとQRコードの確認することができます。
また、フォームオーナー・フォーム管理者のみ、フォームのURLを変更することが可能です。
なお、フォームURLの「https://form.run/@」以降の部分は
自由に変更することができます。
ただし、すでに登録されたことのあるURLは
フォームを削除したとしても、
新規に登録できませんので、ご留意くださいませ。
また、フォームのURLを変更しても、QRコードは変更されませんので、ご安心ください。
フォーム一覧画面では、
等を行うことができます。
フォーム名にてフォームの検索が可能です。
フォーム名の一部による絞り込みも可能です。
多数のフォームから見つけ出したいフォームを探すときに使うのがこのフィルター機能です。
フィルター機能ではフォーム一覧画面にて以下の項目で絞り込むことができます。
なお、ログインユーザーごとにお気に入り設定が保存される仕様になっているので、
自分がよく使うフォームをお気に入りに登録して、フォームを探す手間を省きましょう。
フォーム一覧画面では、
作成したフォームをコピーすることができます。
コピーされたフォームは自動的に非公開設定となり、
コピー元のフォームの全設定を引き継ぎます。
フォームを削除するには、2通りの方法があります。
①「フォーム一覧>削除アイコン」から「フォームを削除する」をクリック
②「フォーム一覧>設定アイコン>管理者向け・管理設定」から「フォームを削除する」をクリック
どちらの方法でも、クリックすることで下記の画面へ移動するので、[フォームを削除する]をクリックしてください。
なお、フォームを削除できるのはフォームオーナーのみとなっております。
添付ファイルを管理できる機能です。
ボード・リスト画面の左にございますフォーム一覧画面より、
該当フォームの「>」をクリックした際に表示される、
「ファイルライブラリ」より管理可能です。
パスワードを入力しない限り、フォームを閲覧・回答できない機能です。
PROFESSIONALプランのみご利用いただけます。
パスワードによるフォームの閲覧制限(限定公開設定)の設定方法につきましては、
「フォーム>フォーム設定>パスワードによる閲覧制限」より
「有効」をクリック してください。
なお、パスワードのみが自動に発行される仕様となっており、
任意のパスワードに変更することはできません。
「設定>フォーム>営業時間設定」では、
「営業時間設定」「連休/長期休業設定」「特別休業設定」を行うことができます。
こちら3つの機能に共通しておりますのは、
営業日外、および、営業時間外にお問い合わせをいただいた場合、
通常の自動返信メールとは別内容の自動返信メールを送信できる機能でございます。
なお、通常の自動メール返信は全てのプランでもご利用いただけますが、
営業時間外の自動メール返信はSTARTERプラン以上のご利用となりますので
ご了承くださいませ。
貴社の営業時間を設定する機能です。
例えば、貴社の営業時間をご入力いただけますと、
営業時間外にいただいたお問い合わせに対して 普段ご利用の自動返信メールではなく、
営業時間外用の自動返信メールが送信されます(STARTERプラン以上)。
長期休業日を設定する機能です。
例えば、ゴールデンウィークや冬季休業をご入力いただけますと
該当日にいただいたお問い合わせに対して 別途、自動返信がなされます(STARTERプラン以上)。
特定の休業日を設定する機能です。
例えば、祝日や、社内研修日等をご入力いただけますと
該当日にいただいたお問い合わせに対して
別途、自動返信がなされます(STARTERプラン以上)。
BEGINNERプラン・STARTERプラン・PROFESSIONALプランでformrunをご利用いただいている場合、
メンバーごとにフォームの設定画面で権限を変更可能、ボード画面のみアクセス可能等の、権限の階層分けに取り組めます。
現在、formrunのチームへのアカウントの招待は
「フォームへのメンバー追加」を通してのみ行うことができます。
フォームにメンバー追加を行うには、2通りの方法がございます。
(1)「フォーム一覧画面」より、
各フォームの「メンバーを追加する」ボタンをクリックしてください。
(2)設定画面「フォーム>メンバー設定」に遷移し、
追加したい人のメールアドレスを入力し、「メンバー追加」をクリックしてください。
メンバーとして追加された人は、
チーム及び「招待されたフォーム」に関するメンバー権限を得ます。
フォームを複数作成している場合、
チームメンバーであっても招待されていない他のフォームを見ることはできません。
招待されたアカウントがフォームに参加する方法は2通りございます。
①招待メールから参加する。
アカウントに登録しているメールアドレス宛に届いたメール内に設置されているボタンをクリックすることで、フォームに参加可能です。
※ログインしていない場合、ボタンクリックしログイン後、再度チーム一覧画面からフォームに参加していただく必要がございます。
②管理画面やフォーム一覧画面のアラートから、チーム一覧画面に遷移し、参加ボタンをクリックする
新しいフォームに招待されると、管理画面やフォーム一覧画面に以下の画像のようなアラートが表示されます。
アラートのテキスト部分をクリックすると、チーム一覧画面に遷移し、招待されているフォームが以下のように一番上に表示されます。
また、「参加する」ボタンをクリックすることで招待中のフォームに参加することができます。
また、招待されたフォームのあるチームに参加していない場合、既存チームの管理画面やフォーム一覧画面にはアラートは表示されず、チーム一覧画面に上記の画像のように表示されます。
フォームメンバーを削除したい場合は、設定画面「フォーム>メンバー設定>フォームのメンバー」のメンバー名の横にあるゴミ箱マークより削除してください。
ただし、削除できる権限は「フォーム管理者」と「フォームオーナー」のみです。
権限は3段階に分かれており、
があります。
なお、「フォームの編集権限」は、権限に関わらず、全てのメンバーに付与されます。
詳しい権限については、下図をご参照ください。
また、設定画面「フォーム>メンバー設定」では、
フォームに参加しているアカウントのフォームに対する権限を設定することができます。
もし、メンバーにフォームの編集権限を与えたくない場合は、
該当フォームの設定画面から、該当するメンバーを削除していただけますと幸いです。
フォームオーナーの権限はフォーム管理者であれば変更することができます。
※各フォームの権限と混同しやすい「チームメンバーの権限」については、
こちらのページをご確認ください。
タグの設定画面では、
テンプレートを活用して作成可能な「フォーム編集画面」にて、埋め込む広告タグを設定することができます。
「フォーム設定画面>タグの設定」から設定を行ってください。
なお、iframe埋め込みフォームの場合、広告タグの設置はできませんのでご注意ください。
広告タグの設置方法については、以下の記事をご確認ください。
【マーケティング担当者必見!】広告タグ(コンバージョンタグ)を設置してCV数を計測しよう(Google・Yahoo!広告・Facebook広告)
広告タグの活用方法については、以下の記事をご確認ください。
formrunの「広告タグ」機能を活用し、インターネット広告施策に取り組んでみよう!(Google広告・Yahoo!プロモ・Facebook広告)
STARTERプラン・PROFESSIONALプランでは、
「Google アナリティクストラッキングID設定」を行うことができます。
詳細につきましては、「Google アナリティクス」のFAQをご覧くださいませ
「フォーム設定画面>タグの設定」より、
にそれぞれ任意の文字を入力し、画面下部にある「登録する」をクリックしてください。
Google広告の設定方法の詳細についてはこちら
「フォーム設定画面>タグの設定」より、
にそれぞれ任意の文字を入力し、画面下部にある「登録する」をクリックしてください。
Yahoo!広告 ディスプレイ広告の設定方法の詳細についてはこちら
「フォーム設定画面>タグの設定」より、
にそれぞれ任意の文字を入力し、画面下部にある「登録する」をクリックしてください。
Yahoo!広告 リスティング広告の設定方法の詳細についてはこちら
「フォーム設定画面>タグの設定」より、
にそれぞれ任意の文字を入力し、画面下部にある「登録する」をクリックしてください。
Facebook広告の設定方法の詳細についてはこちら
GTMを設定したい場合は、コード型フォームをご利用ください。
クリエイターフォーム(iframe埋め込みフォームを含む)をご利用いただいている場合、フォーム部分は弊社のドメイン管理になり、formrun全体のタグ管理ができてしまうため、GTMの設定は未対応となっておりますので、ご留意ください。
© Basic Inc. All Rights Reserved.