回答集計機能
回答集計機能についてこのページでは説明します。
回答集計画面では、フォームから得たデータを集計してグラフ表示を行うことが可能です。
フォーム回答の集計結果を表示する機能です。
こちらは有料プランの機能となっており、FREEプランの場合はサンプルデータが表示されます。
ボード・リスト画面の左にございますフォーム一覧画面、または、
該当フォームの「>」をクリックした際に表示される、
「回答集計」より管理可能です。
回答集計機能は、
なお、回答集計機能で表示される回答は、本機能リリース後の回答のみとなっており、
また、データタブからデータを変更した場合、変更前のデータが反映されます。
【①回答数】
こちらには、本機能リリース後の回答数が表示されています。
【②期間】
集計したい回答の期間を指定して閲覧することができます。
【③項目ごとの回答数・未回答数】
フォームに設置している項目ごとの回答数と未回答数を表示します。
なお、カスタム項目「評価ボタン」と「尺度ボタン」では、
平均値・中央値も表示されます。
【④グラフとリストの選択】
<グラフについて>
回答集計機能では、
上記の項目の場合に、下記3種類のグラフに切り替えて集計結果を確認することができます。
縦棒グラフでは、
する仕様になっております。
横棒グラフでは、
する仕様になっております。
円グラフでは、各選択項目の回答数と割合を表示する仕様となっております。
なお、割合が3%未満のラベルは非表示になります。
<リストについて>
リストでは、
仕様となっております。
回答集計画面に表示されるグラフは以下の手順で画像保存することが可能です。
© Basic Inc. All Rights Reserved.