- formrunFAQ
- フォームのインポート・エクスポート
- 2.データエクスポート
Googleスプレッドシート(自動出力)に連携する方法(PROFESSIONALプラン以上)
formrunで取得したデータをGoogleスプレッドシートに自動で出力する方法について説明します。
Googleスプレッドシートへの出力(自動出力)
PROFESSIONALプランのみで提供している出力方法です。
1.リスト画面を開く
2.「リスト画面の画面右上の(エクスポート)アイコン」をクリックする

3.設定画面「外部連携設定>Googleスプレッドシート連携(連携したシートへの自動出力)」より「連携する」をクリックする

4.連携するGoogleアカウントを選択する
5. 設定画面「外部連携設定>Googleスプレッドシート連携(連携したシートへの自動出力)」より「スプレッドシートを見る」をクリックする

自動出力設定を行った後にフォーム送信されたデータは、以降同一シートに自動的にデータが蓄積されます。
なお、自動出力設定を行なった後にエントリーが発生したもののみ、
Googleスプレッドシートに出力されます。
また、Googleスプレッドシートへの連携タイミングにつきましては
エントリーが発生したときのみとなっております。
そのため、カード上で変更したデータはGoogleスプレッドシート上に自動で反映しないため、
ご留意くださいませ。
※「カードURL」項目は、「Googleスプレッドシート(手動出力)」時のみ出力されます。
Googleスプレッドシート自動出力機能をご利用の際、
フォーム回答データがどう出力されるかが知りたい方は、下記のサンプルフォームと
サンプルのフォームをGoogleスプレッドシートに出力した場合のキャプチャをご参照くださいませ。
- サンプルのフォーム画像
- 上記のサンプルのフォームをGoogleスプレッドシート自動出力した場合のキャプチャ