初期値の設定
クリエイターフォームでは、初期値を設定することができます。フォームの「項目名」と「設定したい値」を key=value の形で URL につけることで設定可能です。
フォームの「項目名」と「設定したい値」を 【項目名(field)=初期値に設定したいの値】の形で公開フォームのURLの末尾につけることで、初期値の設定が可能です。「項目名」は設定画面「データ管理>データ項目設定」でご確認いただけます。
設定方法として、以下の3パターンをご確認ください。
GIF画像をご覧ください。
設定画面「データ管理>データ項目設定」に表示されている「メールアドレス」項目の「項目名」は「_field_1」です。
メールアドレスの初期値を「test@example.com」としたい場合、公開フォームのURLの末尾に「?_field_1=test@example.com」と入力することで、公開フォームの「メールアドレス」項目に初期値「test@example.com」 が反映されます。
「選択」項目のうち「(複数選択)」の場合は、項目名の後に [] が必要です。
GIF画像をご覧ください。
設定画面「データ管理>データ項目設定」に表示されている「ウェビナー講師をしていた担当者の名前を教えてください」項目の「項目名」は「_field_2」です。
「ウェビナー講師をしていた担当者の名前を教えてください」項目の初期値を「フォーム花子」としたい場合、公開フォームのURLの末尾に「?_field_2[]=フォーム花子」と入力することで、公開フォームの「ウェビナー講師をしていた担当者の名前を教えてください」項目に初期値「フォーム花子」 が反映されます。
【STUDIO Wix Ameba Ownd】上でフォームのURLを利用してフォームを設置する際に
初期値を設定する場合、
基本の設定方法と同じようにURLの末尾に【?_field_◯=設定したい内容】を入力いただくことで、 設置されたフォームに初期値が反映されます。
【ペライチ Ameba Ownd Jimdo WordPress 】上にフォームのスクリプトを利用して
フォームを設置する際に初期値を設定する場合、フォームのURLと同様に「@」以降の値の末尾に
「?_field_◯=設定したい値」を入力することで設定可能です。
例えば、フォーム「 https://form.run/@test-123456789 」の【項目名「_field_1」】に
初期値を「test@example.com」と設定する場合、 スクリプト内にあるフォームURLの
「@test-123456789」の末尾に、
【?_field_1=test@example.com】を入力いただくことで、設置されたフォームに初期値が
反映されます。
<フォームのスプリクトに初期値を設定しているイメージ>
© Basic Inc. All Rights Reserved.