通知設定
formrunでは、作成したフォームに入力があったり、formrun上でメールの送受信などがあった場合の通知受信ができます。
メール、Slack、Chatwork、Microsoft Teams、LINE WORKSでの通知設定方法について説明していきます。
メール通知仕様変更に関してのお知らせ (2019/4/12)
2019年1月21日より、
「formrunの管理画面上から送信したメールに対する、エンドユーザからの返信」の
メールによる機能を停止しておりましたが、
2019年4月12日より、こちらの機能が復旧いたしました。
詳細は、下記ページをご参照ください。
formrun受信通知メールの仕様改善に関しまして
メール通知仕様変更に関してのお知らせ (2019/1/21)
システム上の不具合により、
「formrunの管理画面上から送信したメールに対する、エンドユーザからの返信」 の
メールによる機能を停止いたしました。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
詳細については下記ページをご参照ください。
お知らせ:formrun受信通知メールの仕様変更に関しまして
2.設定画面「受信通知>メール」より「設定を開く」をクリック
3.メール通知設定のモーダルが開かれる
4.「メール通知ON」にチェックを入れる
5. 「通知先メールアドレス」を入力する
※既存の設定により、フォームオーナーのメールアドレスが入力された状態となっておりま すが、その他のメールアドレスへ通知させたい場合には任意のメールアドレスへご変更ください
6.「更新する」をクリック
「受信通知にエントリの内容を表示する」をチェックすると、
メール通知にフォームのエントリの内容(フォームの回答)を記載することが可能となります。
エントリの並び順を変更したい場合には「データ項目設定」にて並び順を変更いただくことで、任意の並び順で表示させることが可能です。
※フォーム上にないデータ項目はメール通知で自動的に非表示となります。
また、「カードにメール返信が届いた時、カード担当者宛にメール通知する」をチェックすることで、
カードより送信したメールに対しての返信メールが届いた際に、カード担当者宛がメール通知を受信することが可能になります。
メール通知を「ON」にしている場合、
メール通知上での表示は以下のキャプチャのようになります。
設定画面「フォーム>受信通知」より言語表記を「日本語」から「English」に変更いただくことで、受信通知の言語表記を英語に変更できます。
【設定方法】
【メール通知上での表示】
なお、チャットツール通知については、BEGINNERプラン以上でご利用いただけます。
formrunは、現在チャットツールの
『Slack』・『Chatwork』・『Microsoft Teams』・『LINE WORKS』に連携をすることができます。
また、「各フォームごとに、どのチャンネル/チャットルームに通知させるか」を選択することが可能です。
通知内容としては以下の通りです。
上記の場合、ツール上にメッセージ内容が通知されます。
なお、現在チャットツール通知では、
通知の種類の選択(フォーム回答の通知以外は来ないようにする等)や
通知する項目を絞ること(名前と会社名のみ通知させたい等)には対応しておりません。
また、フォーム回答者様が回答されていない項目は「回答なし」と表示されます。
こちらの「回答なし」を非表示にする事はできません。
Slackでのフォーム受信通知設定方法は以下の通りです。
1.ボード画面やリスト画面左側のサイドバーから「設定」を開く
2..設定画面「受信通知>Slack」より「設定を開く」をクリック
3.Slack通知設定のモーダルが開かれる
4.「Slack通知ON」にチェックを入れる
5.Webhook URL*を入力する
*Webhook URLとは通知を受け取りたいSlackのチャンネルのURLのことです
*取得方法についてはこちらをご確認ください
6.「更新する」をクリックする
複数のフォームの受信通知を受け取りたい場合は、各フォームに対し連携を行ってください。
なお、現在Slackでの通知は
通知の種類の選択(フォーム回答の通知以外は来ないようにする等)や
通知する項目を絞ること(名前と会社名のみ通知させたい等)には対応しておりません。
Chatworkでのフォーム受信通知設定方法は以下の通りです。
1.ボード画面やリスト画面左側のサイドバーから「設定」を開く
2.設定画面「受信通知>Chatwork」より「設定を開く」をクリック
3.Chatwork通知設定のモーダルが開かれる
4.「Chatwork通知ON」にチェックを入れる
5.「Chatwork API」を取得する
*上記リンクから「APIの利用申請」をクリックし
チャットルームアカウントのパスワードを入力してください
6.「Chatwork room ID」を入力する
7.「更新する」をクリックする
複数のフォームの受信通知を受け取りたい場合は、各フォームに対し連携を行ってください。
なお、現在Chatworkでの通知は
通知の種類の選択(フォーム回答の通知以外は来ないようにする等)や
通知する項目を絞ること(名前と会社名のみ通知させたい等)には対応しておりません。
LINE WORKSでのフォーム受信通知設定方法は以下の通りです。
1.ボード画面やリスト画面左側から「設定」を開く
2.設定画面「受信通知>LINE WORKS」より「設定を開く」をクリック
4.「LINE WORKS通知ON」にチェックを入れる
5.通知連携に必要な情報*を入力する
*取得方法についてはこちらをご確認ください
6.「更新する」をクリックする
複数のフォームからの受信通知を受け取りたい場合は、各フォームに対し連携を行ってください。
なお、現在LINE WORKSでの通知は
通知の種類の選択(フォーム回答の通知以外は来ないようにする等)や
通知する項目を絞ること(名前と会社名のみ通知させたい等)には対応しておりません。
Microsoft Teamsでのフォーム受信通知設定方法は以下の通りです。
1.ボード画面やリスト画面左側から「設定」を開く
2.設定画面「受信通知>Microsoft Teams」より「設定を開く」をクリック
3.Microsoft Teams通知設定のモーダルが開かれる
4.「Microsoft Teams通知ON」にチェックを入れる
5.Webhook URL*を入力する
*Webhook URLとは通知を受け取りたいMicrosoft TeamsのチャネルのURLのことです
*取得方法についてはこちらをご確認ください
6.「更新する」をクリックする
複数のフォームからの受信通知を受け取りたい場合は、各フォームに対し連携を行ってください。
なお、現在Microsoft Teamsでの通知は
通知の種類の選択(フォーム回答の通知以外は来ないようにする等)や
通知する項目を絞ること(名前と会社名のみ通知させたい等)には対応しておりません。
© Basic Inc. All Rights Reserved.