- formrunFAQ
- メール
- 1.受信通知
受信通知(メール通知)を設定する方法
受信通知の設定方法について説明します。
以下の場合、任意のメールフォルダに通知がくるよう設定することができます。- フォームに回答があった際
- 管理画面からのメールの送信に失敗した際
- formrunの管理画面上で送信したメールに対して、フォーム回答様からの返信があった際
なお、一定の期間で多数のエントリーがある場合、数分から数十分の送信遅延が発生します。
※エントリー数によって遅延幅は変わりますので、ご了承ください。
【フォームに回答があった際のメール通知】
【メールの送信に失敗した際のメール通知】

なお、受信通知の通知先メールアドレスは、プランによって設定数が異なります。
- FREEプラン・BEGINNERプランの場合、1フォームにつき1個まで
- STARTER・PROFESSIONALプランの場合、無制限
以下の手順で設定してください。
1.ボード画面やリスト画面左側のサイドバーから「設定」を開く

2.設定画面「フォーム>受信通知>メール」より「設定を開く」をクリック

3.メール通知設定のモーダルが開かれる

4.「メール通知ON」にチェックを入れる
5. 「通知先メールアドレス」を入力する
※初期の設定により、フォームオーナーのメールアドレスが入力された状態となっておりま すが、その他のメールアドレスへ通知させたい場合には任意のメールアドレスへご変更ください
6.「更新する」をクリック

この手順に設定しても通知がこない場合は、迷惑メールに分類されていないかご確認ください。
受信通知(メール通知)でできること
以下3つの設定が可能となっておりますので、必要に応じて設定をお願いいたします。
①カードにメール返信が届いた時、カード担当者宛にメール通知する(詳細はこちら)
②カードに担当者が割り当てられたとき、カード担当者宛てにメール通知する(詳細はこちら)
③カードのメモ内でメンションされたとき、メール通知する(詳細はこちら)
メール通知に関するお知らせ
通知先に設定しているメールの宛先サーバが単位時間あたりに受信できる上限を設けている場合、
formrunから送信されるメールの到達が遅延してしまうケースがあります。
通知先メールアドレスをご変更いただく、
もしくは、ご契約中のサーバーにご連絡いただき、改善方法をご確認ください。
上記のご対応が難しい場合は、
チャットツール通知(Slack通知・Chatwork通知・Microsoft Teams通知)をご検討ください。
なお、チャットツール通知については、BEGINNERプラン以上でご利用できます。
また、今後の対応策として、受信通知のサマリーメール配信等の開発も検討しています。